本文へスキップ

補聴器難聴/補聴器で聴力低下は加速する

症状の原因と治療を考察する

心身調律グループ

補聴器は聴力をより低下させる!?鼓膜への負担


骨伝導暗示型難聴補聴器難聴
耳鳴り耳鳴り原因耳鳴り治療耳がこもる聴覚過敏頭鳴り

耳鼻科と補聴器メーカーのコラボ


耳鼻科と補聴器メーカーが提携して、高額な補聴器を買わせるということをよく聞きます。聴力が一般的な数値よりも低ければ、補聴器をすすめる医師も多いようです。

※ 聞こえの取り戻し方・耳鳴りの消し方(限定)


とくに高齢の方になると、すぐにそういった斡旋が入る傾向にあるのかもしれません。しかも、片側の耳だけが聞こえ悪くても、バランスのためと言って、左右両方の補聴器を買わせようとする場合もあります。

片側だけでも何十万としますから、両方となるとバカになりません。


しまいには、耳鳴りの症状に対しても補聴器をすすめる場合もあります。

補聴器は聴力を補うことを目的にしているのであって、基本的に耳鳴りを治したり音を誤魔化す役には立ちません。

補聴器にまつわる矛盾点やおかしな現状も、こうして書き記すといろいろと見えてくるのではないでしょうか。

ちなみに、補聴器は聞こえにくさを補うことはあっても、補聴器で聴力が回復することはありません。

その逆に、補聴器によって、回復する可能性のあった聴力までも、ますます低下してしまうリスクの方が高いことをご存じでしたでしょうか?


補聴器使用で難聴が進行する!?


補聴器を常用するようになって、ますます本来の聞こえは悪くなったという人は多いです。それは丁度、足腰の弱くなったお年寄りが杖を使うようになって、ますます杖無しでは歩けなくなるのと似ているかもしれません。

杖に自分本来のチカラのかけ方が奪われますから、ますます足腰は弱くなり手放せなくなります。

補聴器も同じで、聞こうとする能力を補聴器から入ってくる音量に頼りますから、自分から聞きにいくよりも常に受け身で身構えた方向に能力を使うようになります。

それが当たり前になってくると、聞こうとする能力は衰退していきますから、ますます補聴器を手放せなくなり、音量は上げざるをえない一方となります。


補聴器からの音が耳の機能の萎縮につながる


また、補聴器の使用がとくに厄介なのは、入力の刺激が極端にキツイことがあげられます。

杖の場合は、自分から体を預けなければその機能を成しません。しかし、補聴器の場合は、耳に装着しているだけで、どんどん音が拡大されて耳の中に進入してきます。

想像してみて下さい。

あなたの耳が健常な状態だとして、耳元で「ワァー!!」と大きい声を出された場合、身を縮めて耳を塞ぎたくなりますよね。

補聴器から入ってくる音というのは、通常に発生している音を、拡大して耳に入れますので、耳の組織は常に緊張した状態になり、その機能は萎縮していくことになります。

心は音を捉えたいという思い。しかし脳は、外部から侵入してくる極端な音量から身を守ろうとする働き、この両方の狭間の中で体は常に緊張状態に陥ります。

治癒力を高めて、根本から聞こえを取り戻し、耳鳴りを克服する方法


聞こえないのではなく「理解出来ない」が始まり


ここで1つ、難聴に陥るポイントを見ていくと、解決の突破口が見えてくるかもしれません。

まず、難聴とひとことで言っても、「聞こえが悪い」「聞こえにくい」ことだけが症状の始まりではありません。

実は、「なにを言っているか理解出来ない」という状態に陥っている人も多いのです。これ非常に興味のあることだと思いませんか。

実際に最近難聴になり始めた方なら、共感することも多いかもしれません。

最初、「音は聞こえているんだけど、何を言っているか理解しにくい」ということで耳鼻科などで診察してもらうのですが、そのときに難聴のレッテルを貼られてしまうわけです。

しかし、よくよく考えてみれば「聞こえが悪い」のではなくて、言葉を認識する理解力に何らかの不調が出ていることがわかると思います。

それはつまり、聞こえなくて「え? え?」と聞き返しているわけではなくて、理解し、判断する能力に何らかのトラブルが発生しているために、端から見れば聞こえの悪い人と写っているだけなのかもしれません。

今まで当院で難聴を訴える方のご相談を聞いて来て、かなりの人が、初期の段階でこのような状態から始まっている傾向にあるようなのです。

それなのに、難聴としてうやむやにただ単に大きな音量を耳に入れ込もうとすれば、耳の緊張が助長されてますます悪循環に陥ることでしょう。


もう少し冷静にみて、理解力が乏しくなっているということは、「思考の空回り」「考え過ぎ」という場合、こうした状態に陥りやすいです。ストレスやプレッシャーの生活が続くと、頭の中は考え事だらけになります。

すると、目の前のことよりも、自分の頭の中で色々とおしゃべりが始まりますので、心ここにあらずな状態になって、目の前のことを判断出来なくなったりします。

精神不安や焦りなどの感情の起伏も、またこうした理解力のパニックを引き起こす場合も考えられます。


以上のことから、聞こえにくい状態を闇雲に難聴として決めつけてかからないことも、回復の可能性を広げていく上ではとても大切なことだと思います。



必見!
>>【神戸の】耳鳴り解消サロンはこちら

>>【名古屋の】耳鳴り解消サロンはこちら

>>【東京の】耳鳴り解消サロンはこちら

>>【沖縄の】耳鳴り解消サロンはこちら

>>【大阪の】耳鳴り解消サロンはこちら

>>【神奈川の】耳鳴り解消サロンはこちら

>>【滋賀の】耳鳴り解消サロンはこちら


耳鳴り改善【読む薬】


サイト管理人耳鳴りやすらぐ

耳鳴りやすらぐ読む薬-改善Web講座を運営しております山下です。

このサイトは15年以上にわたり、耳鳴りの原因とその解決方法を追求してきた管理人オリジナルの情報サイトです。

1万名以上の耳鳴りに悩むクライアントを通じて、解明されてきたポイントをありのままお伝えしています。運営企業


耳鳴り症状 音と種類/耳鳴りの原因/耳鳴りの治療、治療法/頭鳴り・脳鳴り/耳詰まり・耳がこもる/聴覚過敏/自律神経失調症/自声強聴/頭内爆発音症候群/突発性難聴/メニエール病/耳鼻科・耳鼻咽喉科/うつ病・鬱/耳管開放症/耳鳴りの薬、付き合い方/ステロイド 耳鳴り治療/睡眠薬・睡眠導入剤/肩こり/不眠・不眠症/小耳症/交通事故・むち打ち/顎関節症/耳鳴り専門/体験談・感想/HPリンク


関西の医院・外来情報
上本町わたなべクリニック
〒543-0037
大阪市天王寺区上之宮町1-15
医師:渡邊章範
日本医師会認定産業医
日本医師会認定健康スポーツ医
学校医

関東の医院・外来情報
山川耳鼻咽喉科医院
〒107-0061
東京都港区北青山2-7-21 青山アイアイビル3F
医師:山川卓也
日本耳鼻咽喉科学会認定専門医
日本気管食道学会認定医
日本耳鼻咽喉科学会代議員

高度管理医療機器販売
株式会社ラルゴコーポレーション
〒561-0853
大阪府豊中市服部南町1丁目7番20号
高度管理医療器等販売業・賃貸業
許可番号:4705号
医療機器修理業
許可番号:27BS200128


各地の耳鳴り専門院

兵庫・神戸

愛知・名古屋

沖縄・那覇

東京・国分寺

新大阪

神奈川県

滋賀県

骨伝導イヤホン



耳の閉塞感・耳鳴り解消法
無料レポートプレゼント

今すぐクリック!